FUKUOKAふぁんで学ぶ日本語教育

今一番求められているもの=→日本語を教える力です!

これから日本語教師になるためには文科省によって定められている「登録日本語教員〈国家資格〉」を持っているっことが必須となりました。ただこれは自動車を運転する人は「運転免許証を取得すること」というものと同じです。日本語教師になりたいあなたは→Fukuokaふぁんで、「理論を教え方に生かす方法」を実践的に学びましょう。

 New information

文科省「日本語教育参照枠」研究会 参加者募集

1.コミュニケーションを生かした教育って?
2.教育理論を実践に移行させる方法?
3.登録日本語教員〈国家資格〉試験に合格したけれど?
、、、etc 
●そんな疑問を持っている日本語教師の皆さん
 「理論」を「実践」に移行させる模擬授業をしてみます。
1.クラッシェンのInput仮説「i+1」理論から→みん日4課実践
2.「語彙知識の獲得」精緻化リハーサルから→みん日14課「て形」の教え方
3.「上位語/下位語」理論から→みん日12課「~で一番Aです」

募集: 文科省「日本教育参照枠」研究会
日時: 2025年3月15日(土)a.m.9:00-12:00
場所: 語学の教え方研究所FUKUOKAふぁん
   〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-8-11第2石橋ビル4C
教師:河野きり子
会費:1,500円(+お茶チケットあります)
募集人員:6名(定員になり次第締め切ります)

〈申し込み〉 ☎092-408-4296(※月・火・木・金のPM1:00~5:00)

✉:kawano@fukuoka-fan.page(FUKUOKAふぁん)

〈FUKUOKAふぁんの日本語教師養成講座は…〉

 ●にほん語学習者のニーズに合わせた日本語教育ができるように、「授業のPlanning]「教案の書き方」
  「語彙や文法の教え方」「会話指導」などスキルをしっかり、おもしろく学べます今後特に求め
  られる、On Line授業ができる人を育てる講座も満載です。 
 ●「にほん語」を教える!こんなに楽しいことがあったのか!目から鱗(うろこ)の体験!
   あなたも是非是非どうぞ!!  
 ●語学の教え方研究所 FUKUOKAふぁんは文化庁のを登録番号(H29113040006)を取得しています。

Ⅰ.日本語教師養成講座420時間コース(週2回=約1年)

👉コース案内 👉募集要項
日本語教師420時間コース(文化庁日本語教育研修登録受理番号H29113040006)

●日本語教師として活動するために必要な音声指導・会話指導・作文指導・文字語彙・読解指導など理論だけでなく実践を多く取り入れた指導を行います。
少人数制(5-6人)なのでプライベートレッスンのような感覚で学びを進めることができます。
●現在特に「On Line授業ができる」教師を育てるための教育にも力を入れています

「FUKUOKAふぁん」だからこそ身につく7つのスキル!

「FUKUOKAふぁん」でしか学べないこと!!!

◇「日本語教師養成講座」の内容は学校によって全く違います。◇「FUKUOKAふぁんの強みは全てに「実践向け!」というところです。◇「少人数制(4-8人)だから、それぞれの個性に合わせた授業が 受けられます。みなさん是非是非教室見学にいらしてくださいね!!!

クリックして詳しく見てください


  

ふぁんの短期講座案内 FUKUOKAふぁん短期講座

  • FUKUOKAふぁんは「日本語教師養成講座420時間」を修了した人、Online授業で気軽に教えてみたい人、日本語教師を副業としたい人等など、様々な人のための「短期講座」を用意してます!ぜひぜひ一度受けてみて。

|受講開始までの流れ